大師寺 お知らせ

ご祈祷・ご供養についてご相談下さい。

当山にては、菩提寺が無くてお悩みの方、菩提寺が遠くて先祖供養が出来ないという方ご相談下さい。皆様方のご先祖様や故人のご冥福をお祈り致します。 また、ご葬儀・法事・先祖供養・水子供養・月参り・春秋彼岸、お盆参り・悩み事・開運厄除祈祷等ご相談承ります。

TEL 0749-22-7304

※当寺では壇家さんへのお参りなどでやむを得ず留守にする事があります。
ご祈祷やご供養・悩み事相談を申し込まれる方は、事前に予約をお願いします。
まずはお電話ください。

お知らせ

大師寺 からのお知らせ

2010年04月28日

真如の月

日本の文学に「真如の月」という表現がある。

真如という語が理解しにくい仏語であるのは、直感的な認識を必要とするからだろう。

弘法大師は『請来目録』でいくつかの曼荼羅を目録に揚げて「法は本より言なけれども、言にあらざれば顕れず。真如は色を絶すれども色を待ってすなはち悟る」と説いている。

五彩豊かな曼荼羅は生命の世界という、いわば絶対有、妙有の境界であるから、大師はこうした説明をくわえたのにちがいない。

「花はさかりに、月はくまなきをのみ見るものかは」 (『徒然草』第百二十七段)という兼好の無常観にも認められる。

爛漫たる開花、くまなき満月は真如そのものの世界であるが、それは無常を実相とするものであればこそ、妙味があるのである。

「うき世にはとどめおかじと春風の 散らすは花を惜むなりけり」------西行の歌