大師寺 お知らせ

ご祈祷・ご供養についてご相談下さい。

当山にては、菩提寺が無くてお悩みの方、菩提寺が遠くて先祖供養が出来ないという方ご相談下さい。皆様方のご先祖様や故人のご冥福をお祈り致します。 また、ご葬儀・法事・先祖供養・水子供養・月参り・春秋彼岸、お盆参り・悩み事・開運厄除祈祷等ご相談承ります。

TEL 0749-22-7304

※当寺では壇家さんへのお参りなどでやむを得ず留守にする事があります。
ご祈祷やご供養・悩み事相談を申し込まれる方は、事前に予約をお願いします。
まずはお電話ください。

お知らせ

大師寺 からのお知らせ

2012年02月29日

上弦の月・下弦の月

月が満ち欠けして形を変えることはよく知られていることですね。この原因は月が地球のまわりを回る衛星であることと、月は自分自身で光っているわけではなく、太陽の光を反射して光っていることによります。月の光っている部分は太陽の光にてらされている所なので、月が地球のまわりを回るにつれて、光る部分が変化します。地球から見るとき、月が太陽に対してどの方向にあるかによって月の形がきまります。
月が太陽と同じ方向にある時が新月です。地球からは太陽の光が当たらない、月の夜の部分しかみえません。ということは、月はみえないのです。月の公転によって太陽の東に角度の90度はなれれば、地球からは月の西半分が光ってみえる半月。すなわち、上弦の月です。太陽と180度はなれた反対側にくれば、月全体が光る満月。太陽の西に90度の所にくると、月の東半分が光る下弦の月になります。そしてまた、太陽と同じ方向の新月になるのです。

この満ち欠けの周期を朔望月(さくぼうげつ)とよび、平均29日12時間43分です。じつは、月が地球のまわりを1周する公転周期は27日7時間43分なのですが、その間に地球が太陽のまわりを少し回っており、同じ位置関係にもどるのに約2日ほどよけいにかかるのです。

http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/moon/moon01.html